離婚問題
Case.1 不貞の決定的証拠がない中、慰謝料額250万円獲得
■相談前【依頼主 30代 女性】 |
女性との親密なやりとりをしているメール(ただし、不倫を決定づける文言はなし)を発見したことにより夫の不倫を疑い、探偵に依頼したが探偵も決定的な証拠を得ることができなかった状況でご相談を受け受任。 |
---|---|
■相談後 |
膨大な量のメール、ラインから疑わしいやりとりがあるものを積み重ね、相手方の主張の嘘を指摘するなどして、最終的には、離婚と解決金名目ではなく慰謝料名目で250万円を取得等の内容で調停成立。 |
■ポイント |
依頼者の方は夫が不倫を認めて謝罪することを求めておられましたが、夫は最後まで明確に不倫は認めませんでした。こういった場合、金銭解決する場合には解決金という名目で行うことがほとんどですが、夫に非があったことを意味する慰謝料という名目で250万円を取得できたため、いくらかは依頼者の思いに答えられたと思っています。 |
交通事故
Case.1 粘り強い交渉で約8,000万円の提示が1億6,000万円に
■相談前【40代 女性】 |
子育ても一段落し、仕事復帰しようとしていた看護師資格を有する方からの相談。 |
---|---|
■相談後 |
事故前に就職活動をされておりいくつかの病院から労働条件の提示を受けていたため、実際には就職前であったが、専業主婦基準ではなく提示を受けていた労働条件を基準に休業損害、逸失利益を算定。住宅改造費用の点については弱い点もあったが、介護費用、遅延損害金等を絡めて最終的には約1億6,000万円で示談解決。 |
■ポイント |
本件のような高額事案でここまで金額に隔たりがある場合には、通常交渉での解決は困難ですが、相手方保険会社に裁判になった場合に確実に認められると思わせる資料、論理を提示することにより、話し合いにより裁判で認められると予想される金額とそれほど変わらないレベルで解決できました。 |
Case.2 書面1通で約50万円アップの迅速解決
■相談前【30代 男性】 |
相談者過失ゼロの事案。 |
---|---|
■相談後 |
相手方保険会社に受任の通知と、適正と判断する慰謝料額を算定した内容を記載した書面を送付したところ、当方の要望を100%認める内容の承諾書が返送され、即示談に至りました。 |
■ポイント |
保険会社の一発目の賠償案の提示額は、ほぼ100%弁護士基準で算定する金額より低額となっております。 |